皆様こんにちは(^^)(^^)
新しい元号が「令和」になりましたね。
まだ馴染みがないですが、そのうち慣れてくるのかな?個人的には令の文字がマイナスなイメージを持ちますが、どうなんでしょうね!
そして元号変更のご祝儀もあり?
今日の日経は爆上げ!!
珍しく途中で売らず、持ち続けて21605円で決済する事ができました!(21205円で買い持ってました)
さらに調子のりそこから反対売買!!
こちらもうまくとれました(125円分)
そして2枚取引できる資金になった為、さらに反対売買!!!
、、、なんで2枚にした瞬間。。。。
またいつものパターンに😭
とはいえ、本日は素晴らしい取引結果になりました!
345678911131518 ○ +210円
456789111315 ○ +190円
567891113 ○ +180円
合計3戦3勝0敗 +580円
合計 19戦7勝13敗 −270円
しかし現在21500円で買い1枚(1枚は引けで決済しました)持っております。。
余計な事しなければ。。
なんですが、本日の夕場から証拠金が若干下がるので、終値で始まればギリ2枚いけます。。
コメントをいただいたように、モンテカルロ法は資金力が無限にあった場合、さらに手数料、スプレッドがない場合に勝てる攻略法だとはわかるのですが、、、、、
やはりなんとか自分である程度の結果を出したい。。その為に小技を入れていきたい。
この小技を、なんとかモンテカルロ法で資金力を維持しながら開発していけたらと思っております。
以上久しぶりの勝ちで非常にご機嫌がよろしいサンジでした(^^)
コメント
コメント一覧 (4)
それで超絶借金になるリスク云々も正解です。
(日経先物の)現在値より離れた価格のプットを売買すると
プットロング→超絶低勝率だけど希に爆益
プット→超絶高勝率だけど希に爆損
って認識だけでいいかと
宝くじ買う→プットロング
宝くじショート→プットショート
みたいなイメージです
変にオプション知識つけても素人は最終最後プットショートかショートストラドルに流れてーナンタラショックでオダブツみたいなイメージです
ってケースが多いような気がします。
オプションは225先物に時間要素を足して、あとは損益の出し方を変えただけなので、本質的に225の動向がある程度読めないと時間要素で戦うながれになっちゃうんですよねぇ
あとサンジさんもお気づきの通り
前提の無限資金というのは無理があるので、
結局毎度x円と値幅決めてコイン投げした方が結果として長生きするとは思います
もちろんxの値にもよりますが
例えばxを100円とか200円とかにしたらいけるかと
とくに期待値確保できてコイン投げやめるとモンテカルロ法のが不利になります。
勝つときや連勝中はミニマムサイズなのに、負けはじめて連敗するとマックスベッドになりますから
コメントありがとうございます😊
なるほど!!オプション取引するにしても、どちらにしても相場を読む必要かあるのですね!
色々調べて見ると、プットは時間が味方してくれる?等まだまだわからない事も多く。。。
最低金額がいくらから取引できるのかと、謎も多いです。。でもどうせなら宝くじを買うみたい&負け金額が最悪でも掛けた金額以内に収まるプットロングで勝負してみたいな。。
それが例えば勝率低くても1万円位で買えるなら、全然やってみたいなぁと思います。
そしてモンテカルロ法。。確かに123の数列で連勝してしまって、その後連敗してしまうと勝ちが最低金額で負け金額がどんどん増えていく。。おっしゃる通りでした😭
やはりモナコのカジノを潰したのは伝説だったのかな。。
正直なところ真偽はわからないですが、冷静に考えるとモンテカルロ法の場合カジノに打撃を与えれないと思うんですよ。
まずカジノ側もテーブル次第ですが基本的に賭けの上限額がありますし、ゲームの種類にもよりますがある程度勝ってると出禁になるじゃないですか?
まぁそういうの無かったとしても、
仮に100億の損害を与えたらカジノ潰れるとしたら
メチャクチャデカい金額賭けて大勝ちするか、メチャクチャ連勝のどちらかですよね?
まず大きく賭ける場合モンテカルロ法の場合そこまででメチャクチャ負けてるはずなのでそこで大きく勝ってもトータルでカジノはそんなに打撃無いですよね?
あと連勝しまくってるときはミニマムベッドなのでやっぱりそれはそれでカジノに打撃を与えにくいですよね?
と、僕は思いますがー
勝つ毎に毎度全賭けしてまさかの10連勝とかならわかるんですけどね
返信遅くなりました。
確かに冷静に考えるとDMJさんの言う通り。。
多分私は、負けが続き何かにしがみつきたかったんだと思います。。。
モンテカルロ法を通して一番学んだ事は、損切りをきちんとする事。やはりこれが一番だと思いました。
なのできちんと予想して、最初から損切りラインを決める(その逆、勝つ金額を決める)って事が大事なんだと思いました。。
とにかく自分の場合はルールを決めないといけないと思います。しかしそのルール作りが難しい。。